猫とピアノと中国語

好きなことをつらつらと書く、雑記ブログです

「英雄ポロネーズ」練習② 

以前、一度弾いたことがある
完成度低めの「英雄ポロネーズ」を
完成度を上げるべく再び練習しています。

前回、苦手な箇所について
サラッと書きました。

今回は、苦手というか
以前練習した時に苦手だった部分で
今は克服した箇所について書こうと思います。

主題Aのあとにやってくる主題Bの出だしのところです。

f:id:unadango:20210922160543j:plain

49小節から50小節までの2小節です。
このあとに似たような音型で
3度上がってもう一度出てきます。
53小節から54小節です。

f:id:unadango:20210923131547j:plain

この2箇所は譜読みが大変でした。

たぶん他の箇所と比べたら
テクニック的には難しくないんでしょうけど
他の箇所よりもえらく時間がかかったのを覚えています。

ただでさえ初見で弾くのが苦手で
楽譜読むのに時間がかかるのに、
このイマイチ法則性がよく分からず
和音も不協和音だったりして
どう捉えていいのか戸惑うばかり。。。

曲を聴いた感じは
もっとシンプルに聴こえていたので
自分で弾いてみるまで
こんな複雑な音譜の並びとは
思ってもいませんでした。

なかなか手こずっていたので
ネットでいろいろ検索してみたのですが
難所といってみんなつぶやくのは
中間部の左手連打のところばかり。
この部分について言及している人って
あんまりいないのか、
なかなか見つかりませんでした。
みんなにとっては難所でもなんでもないのかーと落胆。

とにかくこの箇所は
まず暗譜して、それから弾き込みました。
たいていは弾き込むうちに
覚えちゃうパターンが多いのですが
この部分に関しては暗譜が先だ!
って思いました。

暗譜したら、なんとか弾けるようになり
繰り返し弾くうちに指が覚えてくれて
その後は難所ではなくなりました。


鉛筆での書き込みがありますが
恥ずかしげもなくカタカナで
「ソ」とか「ラ」とか書いてますね(笑)
楽譜を見て音譜を読み間違えたり
瞬時に読めなかった箇所は
ためらいなく書き込んでいます。
五線譜からはみ出た高音や低音も
分からなくなるので書き込みます。
しかも「C」「D」「E」とかじゃなくて
「ド」「レ」「ミ」表記っていう
恥もプライドもありません。

ピアノ習ってる時は
そんなことしませんでしたが
(先生に怒られそうな気がして)
今は私しか見ない楽譜なので
ドレミとか指使いとか#とか♭とか
ミスタッチ無くすために
なんでも書き込んじゃってます。


話がそれましたが
この譜読みに手こずった2か所のあとの
ここの部分は大好きです。

f:id:unadango:20210923164720j:plain

でもここのトリルが苦手です。。。

がんばります!